fc2ブログ
category:未分類
5月17日(TUE)


岩瀬の曳山祭り

深夜の曳き合いが見もので、
「けんか」とも呼ばれる、港町らしい勇壮さが迫力満点のお祭りです

これまでも取材で何度かお邪魔したことのある
岩瀬の曳山祭りですが、
今回は永割の皆さんのご厚意により、
なーんと山車に乗せてもらっちゃいましたー☆

((実は永割の皆さんには、選挙の時にもお世話になった間柄
  おくのえいこポスターをせっせと貼っていただきました
  地元でもないのに本当にありがとうございました))

さて山車の上、地上から見上げるのとは大違い!

車輪のぎしぎしと軋む音に加え、振動も来るのだからハラハラドキドキ

くるっと方向転換、神社の石段を上るときには
思わず「うぎゃっ」と叫んでしまった次第です


曳山

↑山車の上から見た眺め
 地上から見上げるのとは違って、本当に特等席でしたー

さてこの山車、毎年、地元の方たちが手作りするものなのですが、
今年は大震災があったため、
どの山車にも「がんばれニッポン」や「東北復興」の文字が刻まれていました

たくさんの方が東北にエールを送っています
必ずや現地の後押しとなるはずです


この日、永割の山車は、けんかに参加しないとあって、
私は、この特等席から全5戦、じっくりと観戦させていただきました

眼下では、けんかとの名に相応しい、荒っぽい応酬も繰り広げられ(笑)、
港町の心意気を堪能!

楽しいひと時を過ごさせていただきました

山元はじめ、永割の皆さん、本当にありがとうございました

まちがひとつに盛り上がるお祭り、
その場所ごとのカラーもあって、
これぞ地元愛!!をいっぱい感じてきました



追伸:翌日はけんかで怪我をされた方がいらしたとのこと
   お見舞い申し上げます


l コメント (2) l トラックバック (0) l top