2011.09.03 Sat
青年議会
category:未分類

富山県青年議会にアドバイザーとして出席してきました。
青年議会とは、
県内の若手で構成される模擬議会で、
県議会と同じように各委員会に分かれて活動するもので、
委員会ごとに担当分野から課題を絞り込み、
質問をまとめるお手伝いをしてきました。
私は自分の所属している委員会と同じ、
経営企画委員会を担当。
メンバーは、観光振興や人口増加にどのような施策が有効か、
といった課題を挙げ、議論していました。
ここで思ったのは、
若いひとたちの発想ってなんて自由で、
素朴で、的を射てるんだろう、ということでした。
自分も若手で手を挙げたくせに、
これまでも報道に関わっていたせいか、
ある程度、結果が見える議論や
うまくかわされることがわかっている問題を指摘することを
自然に避けているところがあったかもしれないなぁと
反省しました。
いろいろと話しをしていて、
行政側には当たり前のことでも、
一般県民にはすっごく基本的な疑問があったりとか、
今更ながら改めて気づかされることも多く、
私自身も勉強させてもらいましたし、
若いひとたちの思い切った発想にも
面白みと勇気をもらい、
富山の未来が俄然楽しみになってきました。
政治には実行するという責任がついて回るので、
ただ面白ければいいというわけではありませんが、
こういう機会に得たエネルギーで
もっとわくわくできる富山の未来像を考えていきたいものです。