fc2ブログ
2012.04.19 Thu

台北の旅 最終回

category:未分類
4月16日(MON)~19日(THU)


台北の旅シリーズもずいぶんボリュームが出てきたので、
そろそろ最終話かと。。。

最後はやはりココ。

千と千尋舞台雑感

わかるかなぁ?

千と千尋舞台

この雰囲気、見覚えのある人も多いはず。
そう!あのジブリ作品「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルとなった街、
九扮です。

台北よりさらに北。
もともとは鉱山のまちとして栄えたとか。

千と千尋舞台2ショット

海を見下ろす撮影ポイントは、観光客でごった返し(苦)



この九扮の一番の名物は「お茶」。
有名なお茶屋さんが軒を連ねる坂の街なのです。

台北お茶屋るみ
↑お茶好き(るみっこ)が率先して入れてくれました

たくさんの種類の中から、迷った末選んだのは、
台湾でしか作られていないという烏龍茶の一種。

台北お茶屋茶葉

けっこうお高いあたりが、その希少性を物語っている感じ(笑)
でも飲んでみると、びっくりするくらいおいしくて、お値段にも納得でしたよ。
香りは癖がなくて、すっきり飲みやすかったなぁ。

台北お茶屋
↑テラス席はロケーションもよくて、ほっと一息でしたー。




もちろん、九扮にも屋台グルメは健在。

ピーナツクレープピーナツ削りピーナッツクレープ
↑このクレープは、ピーナツのヌガーをカンナで削って、
さつまいもアイスと一緒にくるりん。

杏仁茶いか団子屋台
↑杏仁豆腐ならぬ杏仁茶と台湾ではメジャーなファストフードいか団子





台湾は、食べ物も日本人の口に合うし、
日本語もわりと通じるし、
台湾の人たちは親切だし、
なにより直行便で行けるようになったし!

また行きたいっ!!
と思わせてくれる魅力がいっぱいです。

屋台でB級グルメを極めるもよし!
数あるお寺に願掛けにまわるもよし!

7月からは週3便と、もっと利用しやすくなる予定なので、
今年は近場の海外旅行がおススメっす☆

l コメント (0) l トラックバック (0) l top