fc2ブログ
2012.01.21 Sat

バウンドテニス

category:未分類
1月21日(SAT)


バウンドテニスってご存知でしょうか??

室内テニスの変形なのですが・・・

バウンドテニス1
↑こんなのです


そうです、コートが狭いんです!

その大きさは、テニスコートの1/6です。

コートが狭いということは・・・

難しいんです!!

ラケットもテニスより小ぶりの専用のものがあり、
ボールは軟式テニスのようにゴム製です。

この日は、バウンドテニスの県大会。
全国大会をかけた試合でした。

実は私、県バウンドテニス協会の会長をしておりまして、
(名前ばかりの初心者ですが・・・涙)
競技宣伝のためにもアップした次第です。

このバウンドテニス、昭和55年に生涯スポーツとして
発案されたということで、
他県ではフレッシュテニスよりメジャーだとか。

県内では、滑川市に愛好者が多いのですが、
実はとっても高度なスポーツなのです。

ゴムのボールはよく跳ねる、上、
コートが狭い、となれば・・・そう、テクニックがないと
コートにインしないのです(涙)

ベテラン選手は、ものすごい回転をかけていて、
あれはもう生涯スポーツの域を出て
競技です、競技。

あのレベルに達するには、相当の修業が必要そうです。

そしておもしろいのが、ボレーの処理。

バウンドテニス2
↑これです!

まさにネット際の一発勝負。

前に出るタイミングと駆け引きがあり、
見てるだけでもけっこうおもしろいです。

と、ご紹介してみましたが、宣伝です。
天気に左右されることはありませんし、
テニスのようにコートを走り回ることもありません。
が、技術は必要なので、練習のし甲斐はあります。
ちょっとからだを動かしてみたいなぁという方、
ぜひ一度挑戦してみてください。
最近では、小学生のプレイヤーも増えてきています。

富山市では熊野小学校で、
滑川市では市総合体育センターで体験できますよ。

詳しくは、

富山県バウンドテニス協会事務局
〒930-8515富山市桜木町1-11
佐藤工業(株)北陸支店内
富山県バウンドテニス協会事務局
TEL  076-439-6001 FAX  076-433-856111

まで、お問い合わせください。
l コメント (1) l トラックバック (0) l top

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.05.15 Tue l . l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://eikochannel.blog95.fc2.com/tb.php/43-9e203186
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)